2025年9月30日火曜日

原西縁日

実年来楽部では「原西縁日」を
開催しました



手作りで作った
素朴なゲームで遊びました。


これは後ろ向きでバケツにお手玉を
入れるゲーム。
ちょっと難しいですよ~


一円玉入れ。
なかなか入りません


くじで当たって野菜をゲット!


輪投げ・・・だんだん近くになりました


型抜き。 手先が器用な人は上手です。

昔に返って楽しかったぁ~
そういう声があふれていました。

楽し行事が公民館にはたくさんあります

公民館だよりをご覧くださいね💛


 

2025年9月22日月曜日

沖縄の今昔  復帰前の実情


9月16日は人尊協で人権の研修会でした。

沖縄の今昔」と題しまして

沖縄がアメリカから返還される前の現地の
状況を話していただきました


講師は原8丁目在住の上里さんです。

上里さんは沖縄に生まれ、
沖縄が日本に返還される
頃までおられました。



米軍の様子や現地の人たちの生活の話です。

終戦すぐには海に入ると
戦争の残骸が残っていたし、
まだまだ現在のニュースでも
不発弾が毎日のように
発見されていますね。

人権の話でしたが、沖縄では本土のような
部落差別のようなものはないそうです。
みんなが助け合って暮らしているとのこと。
でも、沖縄の人が本土に行くと
何かうまくいかなくて
帰ってくる人もいる。

そのようなことも話されていました。
沖縄と言えば観光地ですが、
新聞・テレビでは伝わらない生の声が
聞けて皆さん勉強になりました。


 

2025年9月19日金曜日

貯筋体操で夏バテ解消

まだまだ暑い日が続いていますが、
筋肉を貯める貯筋体操を開催しました。
今日は特に転倒予防になるような運動を
しました。



講師は先日の健康フェスタでもお世話になった
百道体育館の中村さんです。

その場で椅子に座ったり立って体操したり、
ストレッチをして体を鍛えました。


講堂を広く使って歩き方の講習です。

転ばない歩き方も教わりました。

貯筋体操は2か月に一回開催していますので
公民館だよりで確認されてご参加ください。

原西公民館 
092-851-7683



 

2025年9月17日水曜日

階段アート 新しくなります

令和5年度原西公民館50周年記念で
階段アートを展示していました


西福岡中学校の美術部の生徒さんに
作成していただいていましたが

今年は公民館の小学生絵画教室の先生と
教室の生徒に作成していただきました



今年は花の絵をメインにしました。
これは下書きの絵です。



きれいにできました。

これを切って階段に貼ります。
もうしばらくお待ちくださいね。
お楽しみに~









 

2025年9月11日木曜日

健康フェスタ 賑わいました

8月30日(土)のことですが
原西健康フェスタを開催しました。
地域の方々に健康についていろいろなことを
考えてみました。
やはり皆さんは健康には興味があるようです。
たくさんの方が来館されました。



まずは健康体操です。
百道体育館から講師の方をお招きしました


以下 いろいろなことをしましたが、
皆さん楽しく参加されました


血管年齢も測定


測定部屋ではいろいろあります


介護用の靴の展示



聞こえるかなぁ~


笑顔で測定


輪投げ。
おっ、入りましたね


大豆の豆を箸でつまんで隣の
制限時間内に皿にいくつ移せるかな


乳がん予防のコーナーもありました


体操は公民館で人気の事業です
時々開催しています


うまい!



モルックでは一本倒しの名人がいました


子どもも初めてのモルックでした。

介護用の四輪電動車いすの
試乗も出来ました。



↓ 動画です



運転は簡単でした。

皆さん アンケートでは
「よかったぁ~、また来たい」
「楽しかったです」
の声をたくさんいただきました。

日頃も公民館では健康に関する行事も
たくさん行っていますので、
公民館だよりで確認してお気軽に
ご参加ください。






 

2025年9月2日火曜日

はらにし公民館だより              令和7年9月分



公民館だより9月分です


実年来楽部が10日(水)から再開しますよ
転倒予防の健康教室と
24日は会員限定ですが「はらにし縁日」です



敬老の日のお祝い品は
昭和23年3月31日誕生日までの方に
9月13日(土)に各町内からお届けになります